腎生検①

 

2017

2018年11月

 

 

ついに私のXデーがやってきました。

 

逃げに逃げ回った腎生検です。

 

 

私の中であんなに怖かった腎生検なので、

どんな感じかをできるだけ詳細にお伝えしたいのですが、

昨日の夕飯を思い出すのも危うい私が

約4か月程前の事を思い出しながら書くので、

漏れているところもたくさんあると思います。

 

ご参考程度にお読みいただければ幸いです(^^;

 

 

 

まず腎生検を行う前日のお昼頃入院しました。

 

この日は何をしたかというと、

先生と秘密の特訓をしました😍笑

 

秘密の特訓とは、本番で使用するエコーを使って、

針を刺すときの息を止める練習です。

 

といっても基本私は息を吸って止めるだけです。笑

 

ただ針を刺しやすい絶妙な吸い加減があるらしく、

そこはひたすら先生のご指導に身をゆだねます。

 

そうして吸った絶妙な加減の空気は、

先生からOKサインが出るまで

何があっても吐いてはいけません。

 

息を吸って止めるだけの行為ですが、

 

「危ないので、私がいいですよ!って言うまで、

 絶~対に勝手に息を吐かないでくださいね!!」

 

と言われると、まるで国家機密並みの重要任務に

思えてきます。

 

こんなに真剣に息を止めたのは、生まれて初めてです😳

 

この時ついでに、腹部の表裏を

エコーで入念に調べてくださったのですが、

その際も先生が何もおっしゃらなかった事で、

自分の中での膀胱癌の疑いが

かなり晴れる事にもなりました(^^;

 

そんな秘密の特訓の後は

先生から腎生検のリスクについて説明を受けました。

 

「腎臓には血管がいっぱい通っていて、

 腎組織を採取する時に血管の通っている部分に

 当たってしまうと、出血が止まらない事があります。

 でも私の今までの経験上、そういった事はないので、

 あまりご心配なさらないでください」

 

という先生のお言葉に

すっかり安心しきっていた私ですが、

翌日そんな先生の人生初の大当たり患者となります(^^;

 

ということで特殊な血液型の方は、

事前に必ずご申告なさった方が良いと思います。

 

私自身Rh-型なのですが、そういう特殊な血液は

東京であれば都心の方からお取り寄せになるなど、

欲しい時に現場にないという事態が考えられます。

 

いままでさんざん血液検査をしていたので、

てっきり先生も血液型の事をご存知だろう

と思っておりましたが、

そこもどうやら過信できないみたいなので、

とりあえず自らご申告される事をおススメします。

 

その他は、血液検査や

偉い先生が診察に来てくださったりしましたが、

基本フリータイムです。

 

腎生検後1日は動けないので、

シャワーはなるべく直前に浴びておくことを

おススメします。

 

私は翌日午前中に検査だったので、

この日の入浴可能時間ギリギリに浴びました🚿

 

シャワーを浴びた私は翌日に備え、

諸先輩方の腎生検の体験談を拝読する事にしました。

 

そこで先生がうっかり麻酔をかけ忘れたまま

処置をされそうになった』という方の情報に出会い、

明日先生に再度お願いしようと固く心に誓いました

(昔大きなほくろの手術をした時に

 麻酔がかかりきらないまま切られ始めた事があり、

 麻酔についてはすでにお願い済みだったのです(^^;)

 

 

そんなこんなで入院初日、

オバケにおびえていた私ですが、

案外図太い面も持ち合わせていたみたいで、

消灯時間の1時間後には無事眠りにつき、

いよいよ腎生検当日の朝を向えるのです🌞

 

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ernymgt:20180708014104j:plain

 

 

 

 

「桜キレイだね~(*‘∀‘)」

 

と彼氏さんとはしゃいでいたら

濡れた石の階段からすっ転び落ち、

後頭部と背骨と左手を強打しました(*_*)

 

幸い大事には至りませんでしたが、

とある雨上がりの小田原、

デートでのひとときの事です(-_-;)

(少し賢くなったような気はします😜笑)

 

 

 

 

「お姉ちゃんのアイスも美味しいね(*‘∀‘)」

 

と姉とアイスの食べあいっこをしていたら、

その姉に風邪の疑惑が浮上しました(*_*)

 

某携帯会社のキャンペーン、スーパーフ〇イデー、

昨日の出来事です(-_-;)

 

いまのところわたくしは無事な模様です(-_-;)

 

 

 

闘病中の皆様、

桜も咲き始め心浮かれる春でございますが、

とても身近なところに危険はたくさん潜んでおります。

 

いま一度気を引き締めて病気撲滅に向けて、

どうぞご自愛くださいませ!!!

 

皆様の一陽来復を心より願っております<(_ _)>